真理

義、聖、栄光を着る

創世記第三章の終わりで、わたしたちは、 神が三つのもので、命の木へと至る道を閉ざしたことを見ます。 それはケルビムと火と剣です。 ケルビムは神の栄光を表徴し、火は神の聖を表徴し、攻撃に使う剣は神の義を指しています。 義と聖と栄光は、...
真理

至聖所――予表、原則、拡大

至聖所が幕屋の最も内側の部分であるように、わたしたちの霊は人の中で最も内側の部分です。 わたしたちの霊は至聖所です。その霊となったキリストが住まわれる場所です。 出エジプト記の中には、神が彼の住まいを建造する青写真があります。 そして...
真理

レビ人―― 祭司職を得る

イスラエル人の長子の権は地の二倍の分け前、王職、祭司職を含みます。 ルベンは情欲の汚れのゆえに地の二倍の分け前の権利を失い、 ヨセフは彼の純潔さのゆえに、長子の権を得ました(創世記三九章七節―十二節)。 ユダは兄たちがヨセフを陥れよう...
真理

細糸の亜麻布の外庭のあげばりから聖書の中の義を見る

遠くから幕屋に近づく人は、まず細糸の亜麻布を見るでしょう。幕屋の最も顕著な特徴は、外庭の細糸の亜麻布のあげばりです。このあげばりは幕屋の外側の表現と境界です。亜麻布は純白です。そして外庭の細糸の亜麻布のあげばりは、キリストが神の義であり、召...
真理

幕 屋 ―― 細やかでまた栄光なる神・人イエス

幕屋は天幕でした。天幕は一時的で、移動できる住まいでした。 聖書の記録によれば、幕屋、神の天幕に床はありませんでした。 天幕は持ち運びできるものであったので、地面に据えられました。 四十年の間、イスラエルの子たちは荒野で宿営し、神は彼...
福音メッセージ

福音の鍵 福(朗読付き)

中国語の字の構造によれば、「福」は「手」、「酒」、「示」の三つの部分で組み合わされてなる字であり、本来は酒で神を礼拝し、すべてが順風満帆になるように祈ることの意味です。祭った後にささげもの(酒、肉)をそれぞれ人に贈ることを「致福」、「帰福」...
福音メッセージ

触りさえすれば、必ず救われる

マルコによる福音書第5章は、主イエスが血の流出を患っている女をいやし、死んだ少女を復活させたことを述べています。彼女たちの救いは「信仰」によって触れたことに基づいています。 イエスは海辺にやって来られた 福音書において、主イエス...
福音メッセージ

宇宙の良き知らせ

福音を伝えることに対してクリスチャンは常に喜んでおり、駅前、交差点、ショッピングセンター、キャンパスにいるのをよく見かけることができます。実は、宇宙で最初に福音を伝えた方は神です。人が罪を犯して堕落した後、彼はやって来て人に福音を宣べ伝えま...
福音メッセージ

福音の鍵 信

神は人の目で見たり、物質の手で触れたりすることができません。しかしながら、目で見たり、手で触れたりすることができないものは存在しないのでしょうか? 実際に、神は霊であり、存在していますが、物質の人には隠されています。物質的な人には霊は見えず...
福音メッセージ

福音の鍵 恒

日の下で、物質の領域において、永存するものは何一つありません。あなたはこのものが重要であると思っているかもしれませんが、それはすぐに過ぎ去ります。あなたがつかみ取っていると思うものもすぐに消え去ってしまいます。この世で、永久、永遠のものを見...